RIKOシリーズ第三弾。
文庫本の裏表紙には“「RIKO」シリーズ最大傑作”と銘打っていたけれども、残念ながら私はそう感じられなかった。正直、無駄に長い気がした。
主となる事件は、若い独身の男刑事、しかもかっこいい刑事を狙った、連続猟奇殺人事件だった。
手足や性器が切り取られ、木につるされるという、なんとも残忍な事件が続いていたのだった。
緑子は前作の事件より、辰巳署に配属されていたのだが、高須義久に呼ばれてこの事件の捜査に携わる。
分担で回ってきた蓼科刑事の殺害事件を洗っているうちに、蓼科も他に殺害された刑事も一人を除いて皆、山崎瑠奈というアイドルのファンクラブに入っていることに気づく。
そして、蓼科刑事が独自で捜査していたような形跡より、何年も前に起きた殺人事件にたどり着く。その事件とは、犯人は第一発見者であった刑事だった、という警察にとって大変不名誉な事件だったのだが、実はそれだけではなかった。
その真犯人が捕まる前に、冤罪で捕まった男が、証拠不十分で釈放された後、首つり自殺をしていたのだった。しかも、その男には小さい娘がいたという。
その事件と果たして関係あるのか…?(以下ネタバレあり)
とまぁ、簡単に結論を言うと、関係があったわけですが。
それよりも何よりも、他のエピソードがやたら多くて、しばしばメインの事件を忘れてしまった。
その他エピソードというのが、前作で逮捕された麻生龍太郎が刑期を終え出所したり、麻生と山内の関係を例によって緑子が悩んだりなじったりしたり、ついでに例によって麻生と関係をもっちゃったり…
緑子よ、一体何がやりたい!!!??ということが多かった。
というか、作者の柴田よしきが山内練が好きなのはよく分かる。
私だって好きだ。
でも、こんな山内がぼかすかぼかすか、事件と関係ないところまで出ちゃったりしたらどうなの!?と激しく思う。
麻生と山内の話とか、山内の過去の話とか、本当に必要なんだろうか? しかも割とBL的な内容だし。
そんなこんな訳で、事件の内容が本当に薄かった気がする。
冤罪から生まれた自殺、そしてその自殺者の遺族から生まれた犯罪、という、割と大きなテーマだったはずなのに…
この冤罪事件の捜査に携わり、結局警察を辞めてしまった人の;
「しかしね……わたしは思ったんですよ。もしかしたらこんな事は、しょっちゅう起こっていることじゃないかってね。これほど凄惨ではなくても、大なり小なり、似たようなことは毎日どこかで起こっている。人間が人間を捕まえて罰を受けさせようというこのシステムには、それを防げない何かがある。いや、防がないといけないんだ。いけないんだが……少なくとも今自分が働いている警察というシステムには、それを防ぐ手だてがない、そんな気がした。そんなシステムの中で働き続けるということは、この先もずっと、大罪を犯し続けることになるんじゃないか……あの頃のわたしは、そう思い込んでしまったんです。」
p238
という苦悩も、せっかく描き出しているんだから、もっと無駄な部分をなくした方が、そういうのが浮かび出て良かったんじゃないかとつくづく思った。
ということで、いくら山内好きでも、そして山内の過去や家族が知れるという特典があっても、あんまり良くなかった、というのが私の感想でした。
<柴田よしき 「月神の浅き夢」 平成12年 角川書店>
コメント