1ページまるまる著者近影って珍しくないか?:玄月 「蔭の棲みか」

著者 : 玄月
文藝春秋
発売日 : 2000-02-01

大阪にある文学バーなるものに行ってみよう!という企画が本仲間で立ち上がり、その文学バー“リズール”のオーナーこそが芥川賞作家の玄月氏ということで、読んでみた。
実際は行った日には間に合わなかったのだが…

同じことを思う人は他にもいて、他に2人ほど読んできていたのだが(こちらは読み終わってた)、その2人が「けつペンチ」「けつペンチ」というから何かと思ったら、本当にけつペンチだったよ…というのは後日談。

読了後の感想といえば、“やっぱり芥川賞作品って読みにくいな”というもの。
私の場合、読書には“娯楽性”を大変求める傾向にあるのだが、その大事な“娯楽性”を削ぎ落としたような作品だった。というわけで、他の作品を読むことはないだろうな… 悪いけど…

ちなみに“リズール”にいらした玄月氏は、こんな(失礼!)作品を書いているとは思えないような、ダンディな感じの方でした。

芥川賞受賞作品でもある表題作「蔭の棲みか」を含めた収録作品は;

『蔭の棲みか』

関西のどこかの、在日朝鮮人が集まる集落の話。主人公のソバンは集落ができた頃からいる老人で、第二次世界大戦に日本軍として従軍した過去を持つ。その際に腕を失くし、以来義手をしているのだが、自分の息子の同級生であった医者に「国に損害賠償を求めたら?」と薦められるところから話が始まる。

その後は大きな事件があるわけでもなく、この集落の様子や(いまや韓国人よりも中国人が増えているなど)、ソバンの暮らしぶり(週に一回、ボランティアで孤独なお年寄りを訪ねるということで佐伯さんという主婦が訪れるなど)が淡々と描かれている。

ちなみに“けつペンチ”とは、中国人同士のリンチのことでした。

『おっぱい』

在日朝鮮人を妻に持つ男の話。

気の強い妻の恩師というのが、盲目の娘を連れてかつての教え子を訪ねて、法外な値段で北朝鮮の弁論大会のビデを売りつけてくることがあった。
前回あったときに、その盲目の娘とドキドキな雰囲気になり、また何年か後には、娘には子供ができていた。
目の前で幼児に乳を飲ませる時に目に入ったおっぱいが巨大で目が離せなかった…というのでタイトルが『おっぱい』なのかな…

夫婦の仲はとっくに冷えていたが、これに影響された主人公が、その夜妻に手を伸ばすと、「あんたの、考えていることなんて、みんなわかってるのよ!」(p142)と籐でできた枕でしたたか打ち据えられるという話。

『舞台役者の孤独』

日本人の父と韓国人の母の間に生まれた主人公。
父が亡くなってから、母親は本家とうまくいかなくなってしまい、主人公は叔父の家へ養子に出される。

その後母親は韓国に帰ってしまうのだが、主人公はすっかり叔父の家になじみ、叔父夫婦の子供を弟としてかわいがる。
ところがその弟も突然死んでしまい、ついには叔父夫婦も亡くなる。

弟の死後荒れていた主人公だが20歳になって更生し、この話は更生した主人公の身の回りの話。

玄月 「蔭の棲みか」 平成12年 文芸春秋

コメント

タイトルとURLをコピーしました